
この記事では日本のネット企業大手「GMOインターネットグループ」傘下の「GMOコイン株式会社」が運営する仮想通貨販売所である「GMOコイン」の特徴とメリットについての解説から、登録(口座開設)方法についての手順を分かりやすく説明していきます。
「GMOコイン」にこれからアカウント作成(口座開設)をしようと考えている方は是非参考にご覧ください。
GMOコインの取り扱い通貨
GMOコインで取引されている通貨は次の通りです。
取り扱い仮想通貨銘柄
BTC(ビットコイン)
ETH(イーサリアム)
LTC(ライトコイン)
Ripple(リップル)
BCH(ビットコインキャッシュ)
GMOコインの特徴やメリット
GMOコインの特徴とメリットについてまとめてみましたのでご覧ください。
GMOコインは取引所ではなく販売所
一般的にいう仮想通貨取引所とは、仮想通貨を売買する場ですが、厳密には「販売所」と「取引所」があり、それぞれ取引方法などが異なります。簡単に言うと、「販売所」は会社との取引になるのに対して、「取引所」ではユーザー同士が注文を出し合い、売り手と買い手の注文がマッチすることで取引が成立する仕組みになっています。
GMOコインは、仮想通貨販売所ですので、GMOコイン株式会社から仮想通貨を買ったり、仮想通貨をGMOコイン株式会社に売ったりすることが可能です。ですので、仮想通貨初心者の方でも、複雑な取引を行うことなく手軽に欲しい数量の仮想通貨を購入することができます。
指定した量をリアルタイムで購入可能
さらにGMOコインは24時間、365日、土日祝日でも取引可能なので、自分が指定した量の仮想通貨をリアルタイムで購入できることが大きな特徴です。
GMOコインは各種手数料が無料
国内のほとんどの仮想通貨取引所は、入出金などの際に様々な手数料が発生しますが、GMOコインはほとんどが無料です。
特に、即時入金手数料と日本円出金手数料が無料の取引所はほとんどないので、GMOコインを利用する上での大きなメリットと言えます。
サーバーの安定性とセキュリティの強さ
GMOインターネットグループの傘下であるGMOコインは、サーバーの安定力にも期待できるのも特徴の一つです。
取引所を利用する投資のリスクとして、仮想通貨取引所のサーバーダウンが挙げられます。例えば、購入した仮想通貨が取引所に預けたままの状態で暴落した際に、取引所のサーバーに接続できないと取引所に預けている仮想通貨を売却できません。ですので、頻繁に取引を行うタイプの方はその取引所のサーバーの強さを重視する必要があります。
その点、GMOインターネットはサーバーインフラの大御所で、GMOクリック証券等のFX最大手の運用実績もあるので、サーバーの安定力には他の取引所に比べて大いに信頼できると言えるでしょう。
日本の大手企業GMOインターネットグループ傘下の会社が運営している仮想通貨取引所です。取引を行なっていく上で、サーバーの安定性やセキュリティの強さが期待のは大きなメリットです。
スマホアプリ「ビットレ君」
GMOコインが提供しているスマートフォンアプリケーション「ビットレ君」は仮想通貨FX取引専用のアプリです。
操作がとても簡単で、且つ充実したFX取引ができるという面で、仮想通貨FX取引初心者から、ヘビーユーザーの方まで幅広く非常に使いやすい仕様になっています。
GMOコインの評判や口コミ
上記にもあるように、GMOコインは、「ビットレ君」というスマートフォンアプリを提供しています。
こちらは仮想通貨FX取引専用のアプリで、いつでもどこでも素早く仮想通貨FX取引を行うことができます。
取引が簡単にできる上、チャート5種類、テクニカル指標4種類を見ることができるのでチャート機能も充実しています。まさに本格的なFX取引がスマホで気軽にしたいという人に適したアプリなので、ユーザーからは高い評価を受けています。
さらに、GMOコインでは=仮想通貨の入出金手数料に送金手数料、仮想通貨FX新規注文、決済注文などあらゆる手数料が無料となっています!
ですので、一度に高額な取引をするならともかく、細かい送金をする人や頻繁に取引をする人にとっては、非常にお得な仮想通貨販売所であるところも、高評価に繋がっています。
GMOコインの口座開設・アカウント作成方法
GMOコインのトップページからアカウント作成が出来るようになっています。
メールアドレスの他にもFacebookアカウント、Googleアカウントからもアカウント登録が可能ですが、今回はメールアドレスを使ったアカウント作成方法をご説明します。
手順1:GMOコインホームページにアクセスする
最初に【GMOコインのホームページ】にアクセスして、「口座開設」をクリックしてください。
手順2:メールアドレスを入力する
メールアドレスを入力して、私はロボットではありませんにチェックをつけたら「無料口座開設」をクリックしてください。
手順3:登録確認メールに書いてあるリンクをクリック
メールアドレスを入力すると認証メールが送信されます。
上記の内容のメールが届きますので、「以下の画面よりパスワードを設定の上、口座開設手続きを進めていただきますよ、お願いいたします。」の下にあるリンクのURLをクリックしてください。
※もしメールが届かなかった場合は「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性があるので、迷惑メールもチェックしてみてください。
それでもメールが届かない場合は別のアドレスを使って登録してみてましょう。
手順4:パスワードを設定する
任意のパスワードを「パスワード」と「パスワード(確認)」に入力したら、「設定する」をクリックしてください。
パスワードは10文字以上かつ英数字交えるなど、より複雑なものが望ましいです。
手順5:電話番号認証する
自身で扱っている電話番号を入力しましたら、「コードを送信」をクリックしてください。
SMSによる認証設定の画面になりますので、再度「コードを送信」をクリックしてください。
自身の携帯電話のショートメールに認証コードが届きますので、認証コードを入力しましたら、「認証する」をクリックしてください。
手順6:口座開設の設定
認証が完了すると上記のような画面になるので、「開設申込へ進む」をクリックしてください。
手順7:各種個人情報入力
各種個人情報の入力項目は以下のようになります。
- お名前
- お名前(ふりがな)
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号(自動入力)
- 取引を行う目的
- 職業
- 国籍
- 米国納税義務
- 外国の重要な公人
- キャンペーンやコラム情報
- 規約への同意
お名前や生年月日などの個人情報を入力します。
各種個人情報を全て入力し終わったら同意するにチェックを付けて「確認画面へ」をクリックしてください。
手順8:個人情報の確定
各種個人情報が正しく入力されていることを確認したら「登録」をクリックしてください。
手順9:口座開設申込
各種口座開設申込の選択項目は以下のようになります。
- 仮想通貨の内部者または重要情報保有者
- 主な収入源
- 現在の年収(税込)
- 現在の金融資産残高
- 仮想通貨 現物取引の経験
- 証拠金取引の経験
- 仮想通貨の相取引口座を開設する動機・経緯
- お客様の投資に関する考え方にもっとも近いものを選択してください。
各種情報を全て選択し終わったら「確認画面へ」をクリックしてください。
各種情報が問題なく選択されていることを確認したら「登録」をクリックしてください。
手順10:本人確認書類の手続き
情報を入力したら、「画像をアップロード」か「受取時に本人確認」のどちらかを選択します。
後者は受け取り時に時間がかかるため、今回は「画像をアップロード」の方法で開設していきます。
- 運転免許証などの本人確認書類の画像が必要になります。
- 登録した住所宛にGMOコインから書留郵便直接受け取ります。
画像をアップロード | 受取時に本人確認 | |
特徴 | 本人確認書類をアップロード出来る書類
| 登録した本人が郵便物を直接受け取る方法で、対面で確実に本人確認をしたい場合は最適 |
手順11:本人確認書類のアップロード
基本的には運転免許証かパスポートがあれば問題なく本人確認することが出来ますが、今回は「運転免許証」で進めていきます。
また、表面の画像と裏面の画像の写真を撮るのですが、氏名、住所、生年月日が正しく記載されていることや顔写真が鮮明に写っていることを確認してください。
運転免許証の表面と裏面の画像を選択して口座開設のお知らせを設定したら、「画像を確定する」をクリックしてください。
手順12:本人確認書類のアップロード完了
本人確認書類のアップロードが完了したら、しばらく経ってから審査結果がメールにて届きますのでメールを確認してください。審査が通れば口座開設書類が郵送されます。
二段階認証の設定
二段階認証の設定を行うには『Google Authenticator』アプリが必用になります。
アプリをダウンロードしていない方は各ストアからダウンロードしてご自身の携帯端末にインストールしておきましょう。
手順1:セキュリティ設定
GMOコインのホームページにログインしましたら、口座情報をクリックした後に「セキュリティ」をクリックしてください。
※新しくログインする場合は登録したメールアドレスに二段階認証のコードが届きますので、コードを入力すればログインすることが出来ます。手順2:二段階認証
セキュリティをクリックすると、セキュリティ画面になりますので、「2段階認証」をクリックしてください。
GMOコインでは二段階認証の設定方法が3種類あります。
- Google Authenticator
- SMS
- 電話番号
今回登録した際に自動でSMSでの認証になります。そして他の仮想通貨取引所の開設をする際に今後も利用できるアプリである「Google Authenticator」を使っていきたいので、「アプリへ変更」をクリックしてください。
手順3:Google Authenticatorで二段階認証を設定

手順4:Google Authenticatorで二段階認証を設定
「アプリ(Google Authenticator)」をクリックするとQRコードが表示されるので、Google Authenticatorを使ってQRコードを取得します。
6桁の認証番号が表示されますので、6桁の認証番号を入力して「認証する」をクリックしてください。
認証方法が変更できましたら、上記の画面になりますので「閉じる」をクリックして、二段階認証の設定が完了します。