
日本のビットコイン取引所で人気上昇中の「NEM(ネム/XEM)」についての情報をまとめています。
「NEM(ネム/XEM)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について分かりやすく説明しています。
是非、参考にご覧ください。
INDEX
「NEM(ネム/XEM)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート
/ /「NEM(ネム/XEM)」はどんな仮想通貨?
経済的イノベーションがコンセプト。仮想通貨の時価総額ランキングで13位につけているNEM。
一体どんな通貨なのか、仕組みから将来性まで解説していきます。
「NEM(ネム/XEM)」の特徴・仕組み
NEMというのは以前まではNew Economy Movement(新しい経済運動)の略称でしたが、現在は『New Economy Movement』ではなく『NEM』という固有名詞で呼ばれています。
NEMは、金銭的な自由、平等、および連帯感の原則のもと、新しい経済へのイノベーションをコンセプトに作られた仮想通貨です。
NEMが公開されたのは2015年3月31日で、2017年度においては、コインチェック上で取り扱っている13の銘柄の中で一番高い価格の成長率を誇り、日本国内でもかなり人気の高い銘柄です。
「NEM(ネム/XEM)」の将来性
投資をする上でもやはり気になるのが通貨の将来性です。
NEMは『ビットコイン2.0』とも呼ばれており、「Bitcoin(ビットコイン/BTC)」特有の技術を応用して、あらゆる分野へのリーチを測ったプロジェクトです。
『ビットコイン2.0』の代表的なプロジェクトとして、イーサリアムもそれに当てはまります。
これらの点から、ビットコインの弱点を補った高いセキュリティー、安価な手数料かつ早い送金スピードを実現させた仮想通貨であると言えます。今回はビットコインの送金スピードと比べてみます。
ビットコインの承認時間はおよそ10分かかるのに対し、NEMはおよそ1分、ビットコインの約10倍の速さで着金します。
どちらが金融機関としてマッチしているかは明らかです。
なので「NEM(ネム/XEM)」はこれからも高い成長率を誇るであろう仮想通貨であると言えます。
「NEM(ネム/XEM)」が購入できる取引所
NEMを購入できる取引所は、Zaif(ザイフ)、Bittrex(ビットトレックス)、HitBTC(ヒットビーティーシー)、Poloniex(ポロ二エックス)、Huobi(フオビ)など海外を含め多数の取引所があります。
「Zaif(ザイフ)」で「NEM(ネム/XEM)」を購入する方法
上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるZaif(ザイフ)でのNEMの購入方法を解説します。
手順1:「Zaif(ザイフ)」に登録する
お持ちのメールアドレスを入力し『無料登録』をクリックしてください。
完了しましたら画像の『無料会員登録はこちら』をクリックしてください。
ここからは案内に従ってお客様情報を入力していってください。
- ①メールアドレスを入力する
- ②パスワードを入力する
- ③確認のため、もう一度同じパスワードを入力する
- ④同意して登録をクリック
- ⑤個人or法人を選択する
- ⑥国籍を入力する
- ⑦お名前を入力する
- ⑧フリガナを入力する
- ⑨生年月日を選択する
- ⑩郵便番号意を入力する
- ⑪都道府県市区町村を入力する
- ⑫番地、部屋番号を入力する
- ⑬ご連絡先の電話番号を入力する
- ⑭使用言語を選択する
- ⑮ご職業を選択する
- ⑯お取引目的を選択する
- ⑰変更をクリックする
二段階認証を設定しているのであれば、上の画像が指定しているところから設定できます
基本情報の入力が終わりましたら、上の画像が指定しているボタンから本人確認のお手続きを行います。
本人確認書類は免許書だけでなく、パスポートや保険証でも大丈夫です。
手順2:「Zaif(ザイフ)」で「NEM(ネム/XEM)」を購入する
ログインしましたら上記のような画面になりますので、今回であれば『XEM/JPY』を選択し案内に従って購入の手続きをする。
- ①1XEMあたりの価格を入力する
- ②購入したいXEMの量を入力する
- ③XEMの場合は表示されません
注文を確定するために「買い注文」をクリックするとNEMの購入が完了します。