
日本のビットコイン取引所で人気上昇中の「DASH(ダッシュ)」についての情報をまとめています。
「DASH(ダッシュ)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について分かりやすく説明しています。
是非、参考にご覧ください。
INDEX
「DASH(ダッシュ)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート
/ /「DASH(ダッシュ)」はどんな仮想通貨?
取引の速さが最大の特徴。仮想通貨の時価総額ランキングで5位につけているDASH。
一体どんな通貨なのか、仕組みから将来性まで解説していきます。
「DASH(ダッシュ)」の特徴・仕組み
DASHにはこれらの大きく3つの大きな特徴があります。
- ①取引スピードの早さ
- ②匿名性が高い
- ③選定されたマスターノードによる取引の追記作業(マイニング)
①取引スピードの速さ
ビットコインは一つの取引に10分程度を要しますが、DASHは何と4秒で完了します。このスピードは「InstantX」と呼ばれる決済手段を採用していることから実現しています。
この4秒という取引スピードは他の多くの仮想通貨に比べても劇的に速い取引スピードです。これを可能にしているのが、InstantXです。
②非常に高い匿名性
DASHの最大の特徴の一つとして、匿名性が非常に高い事が挙げられます。
ビットコインの例でいうと取引が公開され、誰から誰にビットコインが渡ったかの情報を確認することが出来ますが、DASHの場合はそれが不可能になります。
これは『Darksend』と呼ばれる匿名性の高いトランザクション形式を使っており非常に高い匿名性を保っています。
具体的言うと、近い時間に行われた送金依頼を一度まとめてから受信先へ振り分けているという形になります。
下の画像のようなイメージとなり、誰から誰へ送金が行われたを追跡するのは不可能になります。
③マスターノードによる追跡作業(マイニング)
DASHは取引の追記作業(マイニング)をマスターノードと呼ばれるランダムに選ばれた者が行います。
マスターノードの選定方法を説明すると、ビットコインでは競争させて最も早く解を導き出した者が
追記作業を行いますが、DASHは最初から選ばれるのです。
もちろんマシンの処理性能などマスターノードに
なるためには1000DASH以上を保有している必要があります。
1000DASHを指定のアドレスに送ることで、マスターノードネットワークに参加することが可能になります。
さらにマスターノードは『Instant X』等といった特定のサービスの運営を任されている対価として。手数料の45%が報酬として支払われます。
「DASH(ダッシュ)」の将来性
投資をする上でもやはり気になるのが通貨の将来性です。
ここ最近で、DASHには相次ぐ企業提携や利用促進を期待できるような環境が整ってきております。
現在およそ30%のシェアを誇るビットコインATMサービスの大手取引所であるLamassu社と提携した際にはかなり価格が高騰しました。
日本国内では六本木といった都内の中心に位置する町にATMが設置されており、世界中にDASHの存在意義が認知されてきております。
2017年7月には誰もが知っている世界を代表するIT企業Apple社から取引対象となる仮想通貨として認められました。
こういった傾向が続けば、今後はこれまで以上に価格が上昇していくことが予想できます。
プライバシーの保護等といったサービスにも今後利用できる機会があることも優位な点です。
実際、この一年で時価総額は50倍にもなっており、他の匿名系の銘柄の中でも頭一つ飛びぬけた存在です。
DASHを使ったプロジェクトの中で、最も注目を集めているのが、2018年6月にリリース予定であるDash Evolutionです。
Dash Evolutionを簡単に説明すると、DASHを消費者や企業がより簡単に利用できるように最適化するためのプラットフォーム(土台)です。
具体的に例を挙げると、ネットバンキングやクレジット決済を利用するように、誰もが簡単にDASHのネットワークを通じてサービスを受諾することが出来ることです。
また、企業がDASHを簡易的に利用出来たシステムを利用することも可能にします。
さらにDASH Walletによる金利付け等によって、まさに私たちが普段使っている現金のように現代の私生活になじんでいくことになるでしょう。
勿論、そうなってくるとDASHの時価総額にもより良い影響を与えるでしょう。
将来性は抜群といえるでしょう。
「DASH(ダッシュ)」が購入できる取引所
NEMを購入できる取引所は、Binance(バイナンス)、HitBTC(ヒットビーティーシー)、Poloniex(ポロ二エックス)、Huobi(フオビ)など海外を含め多数の取引所があります。
「Binance(バイナンス)」で「DASH(ダッシュ)」を購入する方法
上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるBINANCE(バイナンス)でのモネロの買い方を解説します。
手順1:「BINANCE(バイナンス)」にログインする。
BINANCE(バイナンス)にログインしたら、右上の「ログイン」をクリックしてください。
登録したメールアドレスとパスワードを入力したら「Login」をクリックしてください。
こちらはBINANCE特有のセキュリティ対策となります。
赤枠の箇所をクリックしたままにして、右にスライドさせてパズルをはめるようにしてください。
二段階認証を設定していたら、二段階認証の6桁のコードを入力したら「Submit」をクリックしてください。
手順2:「BINANCE(バイナンス)」で「BTC(ビットコイン)」を受け取る準備をする
バイナンスにログインしたら、ファンドをスライドさせて「預金」をクリックしてください。
預金画面に行ったら、赤枠より「BTC - ビットコイン」を選択してください。
BTC預金住所のアドレスが表示されますので、コピーしてください。
手順3:「bitflyer(ビットフライヤー)」で「BTC(ビットコイン)」を送金する
bitFlyerでビットコインを送金するので先にビットコインを購入しておいてください。
ビットコインを購入後、bitFlyerにログインしたら「入出金」をクリックしてください。
赤枠の「BTCご送付」をクリックするとビットコインの送付画面になります。
ラベルは送り先の取引所の名前、ビットコインアドレスは先ほどバイナンスの画面でコピーしたアドレスを入力して「追加する」をクリックしてください。
後は送付数量を入力して優先度を決めれば送金が完了します。
手順4:「BINANCE(バイナンス)」で「Monero(モネロ/XMR)」を購入する
バイナンスにビットコインが送金されたことを確認しましたら、交換をスライドさせて「基本的な」をクリックしてください。
右の赤枠より「XMR」を選択して、クリックしてください。
モネロをクリックしたら、「購入XMR」の上のところの「量:」より何BTCでモネロを購入するか設定したら「購入XMR」をクリックするとモネロの購入が完了します。