
2016年6月におこった「The DAO事件」をきっかけにイーサリアムから分岐し、誕生した仮想通貨、「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」についての情報をまとめています。
「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について分かりやすく説明しています。
是非、参考にご覧ください。
INDEX
「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート
/ /「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」はどんな仮想通貨?
イーサリアムを使用して開発された暗号通貨、「DAO」が、2016年6月にハッカーのアタックにより50億円相当が盗まれるという歴史的事件がありました。
これに対し、イーサリアム陣営は「ハードフォーク」という手段を使い、ブロックチェーンの仕様をハッカーによる不正送金が行われる前の状態に戻すことで、イーサリアムの不正送金は無効化し事なきを得ました。
しかしながら、仮想通貨における非中央集権的であるべきと考える一部のコミュニティによってハードフォークを行う前のイーサリアムの仕様を引き継ぐという目的で作られたのがイーサリムクラシックという仮想通貨です。
現在の仮想通貨の時価総額ランキングが16位であるイーサリアムクラシックが一体どんな通貨なのか、仕組みから将来性まで解説していきます。
「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」の特徴・仕組み
新たなアルトコインとはいえ、イーサリアムから派生で誕生したイーサリアムクラシックは、従来のイーサリアムとほぼ同等の特徴を持っています。
ですので、イーサリアムクラシックの最大の強みはスマートコントラクト(smart contract)、つまり契約の自動化のです。
ハッキングの事件に伴って生まれた仮想通貨のため、イーサリアムよりも拡張性を制限し、セキュリティや安定性を向上させているのはイーサリアムクラシックならではの特徴と言えます。
「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」の将来性
イーサリアムクラシックは、生成されたその理念に賛同する有権者の指示に加え、イーサリアムのハードフォーク後にPoloniexを始めとした大手取引所がイーサリアムクラシックに対応し、取引環境も比較的早く整ったため、2017年の5月には価格も高騰しています。
上記でも少し述べたように、イーサリアムクラシックはイーサリアムと機能がほぼ同じ作りとなっており、その影響からイーサリアムの価格が上がれば、イーサリアムクラシックの価格も上がる傾向があります。
その為、イーサリアムの価格変動次第ではイーサリアムクラシックにも注目が集まるのではないでしょうか。
イーサリアムと同時進行での動きも慎重に見る必要がありそうです。
「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」が購入できる取引所
ライトコインが購入できる取引所は、bitFlyer(ビットフライヤー)、coincheck(コインチェック)Poloniex(ポロニエックス)、Kraken(クラーケン)、Huobi(フオビ)、Bittrex(ビットレックス)など海外を含め多数の取引所があります。
「bitflyer(ビットフライヤー)」で「Ethereum Classic(イーサリアムクラシック/ETC)」を購入する方法
上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるbitflyer(ビットフライヤー)でのイーサリアムクラシックの買い方を解説します。
手順1:「bitflyer(ビットフライヤー)」にログインする。
bitflyer(ビットフライヤー)にログインしたら、右上の「ログイン」をクリックしてください。
登録したメールアドレスとパスワードを入力したら「ログイン」をクリックしてください。
二段階認証を設定していたら、二段階認証の6桁のコードを入力したら「確認」をクリックしてください。
手順2:「bitflyer(ビットフライヤー)」で「Ethereum(イーサリアム/ETH)」を購入する
イーサリアムクラシックは「アルトコイン販売所」で購入します。ですので、「アルトコイン販売所」をクリックしてください。
イーサ(イーサリアムクラシック)をクリックしたら、「コインを買う」の上のところに何ETHを購入するか設定して「コインを買う」をクリックして、注文を確定するために「注文実行」をクリックするとイーサリアムクラシックの購入が完了します。