
様々なアルトコインの中で特に注目を浴びている仮想通貨「Status(ステータス/SNT)」についての情報をまとめています。
「Status(ステータス/SNT)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について分かりやすく説明しています。
是非、参考にご覧ください。
INDEX
「Status(ステータス/SNT)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート
/ /「Status(ステータス/SNT)」はどんな仮想通貨?
Status(ステータス/SNT)は2017年6月に公開され、仮想通貨にあまり詳しくない一般人でも優しいものになっています。
仮想通貨に興味があるけど、勉強するのはめんどくさいという人に対して、そこの壁を取り払って、みんなに気軽に仮想通貨に触れてもらおうと、イーサリアムのプラットフォームを用いてメッセージプラットフォームで実現しようとしているのがStatus(STATUS・ステータス)です。
「Status(ステータス/SNT)」の特徴・仕組み
「Status(ステータス/SNT」は上記にも記載があるように仮想通貨の知識があまりわからないという方でも安心して使うことができます。
- 業界初のブロックチェーンがスマホに導入
- Apple/Googleストアのような仕組みを提供
- チャットのアプリ上でトークンの送金・受信が可能
業界初のブロックチェーンがスマホに導入
12月2日にSirin Labs( 14,000ドル、日本円で150万円ほどの価格のスマートフォン「Solarin」を開発した企業)が発表した業界初ブロックチェーンスマホであるFinneyにプリインストールとして「Status」を組み込むことが発表されました。
これからの時代はどんどんブロックチェーンに関わる技術が増えていきそうですね。
Apple/Googleストアのような仕組みを提供
「Status(ステータス/SNT)」は簡単にイーサリアム上で開発された分散型アプリケーションにアクセスすることが可能です。
例で言いますと「Ujo」と呼ばれる音楽配信サービスや「Gnosis」と呼ばれる市場予測アプリにもアクセスすることができますし、ほかのサービスを探したり、自分が気になったアプリなども応援することもできます。
以下に記載しているのがサービス一覧になっております。
Gnosis:市場予測アプリ
Oasis?exchange:イーサリアムベース取引サービス
Ethlance:雇用者と技術者のマッチングサービス
Aragon:会社や組織の運営・管理プラットフォーム
Etherisc:保険プラットフォーム
Ujo:音楽配信サービス
チャットのアプリ上でトークンの送金・受信が可能
「Status(ステータス/SNT)」はLINEのような分散型アプリケーションで、チャット内から友人などに支払いしたり安全に暗号化されたメッセージ、画像、録音されたデータも送ることが可能です。
また、Statusでは、AndroidとiOSで利用可能なStatusのアプリケーションによって、ユーザーは以下のことが可能になります。
以上3つの特徴があり、あまり仮想通貨の知識がないような人でも扱いやすいコンテンツが揃っています。
「Status(ステータス/SNT)」の将来性
やはり投資をするにおいて大切なのが今後の将来性についいてですが、Status(ステータス/SNT)はかなり将来性が明るいと言われています。誰にでも馴染みなのあるスマートフォンアプリを入り口にしようとしています。
このことによって今よりも仮想通貨の世界がより一層広まっていき、将来性も高いと考えられます。
「Status(ステータス/SNT」が購入できる取引所
SNTが購入できる取引所は、海外の仮想通貨なので日本の取引所では扱っていません。海外の取引所は以下の通りです。
- Binance(バイナンス)
- HitBTC(ヒットビーティーシー)
- Bittrex(ビットトレックス)
「BINANCE(バイナンス)」で「Status(ステータス/SNT)」を購入する方法
上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるBINANCE(バイナンス)でのStatus(ステータス/SNT)の買い方を解説します。
手順1:「BINANCE(バイナンス)」にログインする。
BINANCE(バイナンス)にログインしたら、右上の「ログイン」をクリックしてください。
登録したメールアドレスとパスワードを入力したら「Login」をクリックしてください。
こちらはBINANCE特有のセキュリティ対策となります。
赤枠の箇所をクリックしたままにして、右にスライドさせてパズルをはめるようにしてください。
二段階認証を設定していたら、二段階認証の6桁のコードを入力したら「Submit」をクリックしてください。
手順2:「BINANCE(バイナンス)」で「BTC(ビットコイン)」を受け取る準備をする
バイナンスにログインしたら、ファンドをスライドさせて「預金」をクリックしてください。
預金画面に行ったら、赤枠より「BTC - ビットコイン」を選択してください。
BTC預金住所のアドレスが表示されますので、コピーしてください。
手順3:「bitflyer(ビットフライヤー)」で「BTC(ビットコイン)」を送金する
bitFlyerでビットコインを送金するので先にビットコインを購入しておいてください。
ビットコインを購入後、bitFlyerにログインしたら「入出金」をクリックしてください。
赤枠の「BTCご送付」をクリックするとビットコインの送付画面になります。
ラベルは送り先の取引所の名前、ビットコインアドレスは先ほどバイナンスの画面でコピーしたアドレスを入力して「追加する」をクリックしてください。
後は送付数量を入力して優先度を決めれば送金が完了します。
手順4:「BINANCE(バイナンス)」で「Status(ステータス/SNT)」を購入する
バイナンスにビットコインが送金されたことを確認しましたら、交換をスライドさせて「基本的な」をクリックしてください。
右の赤枠より「SNT」検索し選択して、クリックしてください。

SNTをクリックしたら、「SNT購入」の上のところの「量:」より何BTCでSNTを購入するか設定したら「SNT購入」をクリックするとSNTの購入が完了します。