Loopring(ループリング/LRC)のチャート・将来性・購入方法

様々なアルトコインの中で特に注目を浴びている仮想通貨「Loopring(ループリング/LRC)」についての情報をまとめています。

「Loopring(ループリング/LRC)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について分かりやすく説明しています。

是非、参考にご覧ください。

「Loopring(ループリング/LRC)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート

/ /

「Loopring(ループリング/LRC)」はどんな仮想通貨?

Loopring(ループリング/LRC)は2017年8月に公開されたトークンです。略号は「LRC」です。「Loop」と「ring」はどちらも日本語で「輪っか」を意味しています。
発行上限枚数は14億枚で、ERC20トークンの分散型交換プロトコルです。今までの取引と違い取引所のウォレットに資産を預けることなく取引が出来ます。

「Loopring(ループリング/LRC)」の特徴・仕組み

Loopring(ループリング/LRC)は上記でも記載があるようにERC20トークンの分散型交換プロトコルで、今までの取引と違い取引所のウォレットに資産を預けることなく取引が出来ます。

  • 取引の安全性
  • カウンターパーティーリスクを削減する
  • 自分で仮想通貨を管理する「分散型取引所」

取引の安全性

従来の所有する仮想通貨やトークンを交換する場合は取引所へ資産を移動する必要がありました。取引所はオンライン上に存在しており、交換する資産はオンラインで管理されています。
取引所は様々なセキュリティーを施し顧客の資産保護に努めていますが「100%の安全」はなく銀行預金の様な保証の設定もほぼありません。
Loopring(ループリング/LRC)を利用すると自分のウォレットから移動することなく取引が可能になっております。

カウンターパーティーリスクを削減する

カウンターパーティーリスクとは取引の相手方が倒産等によって取引の契約されず損害をすることを言います。仮想通貨の場合は取引の相手方ではなく仲介にあたる「取引所」によるリスクを指します。
例えば仮想通貨の場合は取引所が倒産、営業停止、長期メンテナンスなどの理由で運営を休止したとして、預けていた仮想通貨が動かせない状態になってしまいます。
最悪のケースを考えた時にそのまま戻ってこない場合などもあるかもしれません。また通貨を交換する際にオンラインでの資産管理が仇となりハッキングの標的になってしまうのも事実です。

自分で仮想通貨を管理する「分散型取引所」

Loopring(ループリング/LRC)のシステムは「分散型取引所」または「DEX」等とも呼ばれ、他にもいくつかの分散型プロジェクトが存在しています。
このシステムでは、仮想通貨取引所のような管理者を伴わず、すべて自分で通貨の管理を行います。といっても特に難しいことはなくLoopring(ループリング/LRC)のシステムを使って簡単に交換することが可能になっています。

「Loopring (ループリング/LRC)」の将来性

Loopring (ループリング/LRC)はカウンターリスクを軽減し、loopringを介して多くの仮想通貨の交換が分散型取引所を利用できるように生まれたシステムです。
やはり取引所でのカウンターリスクは「コインチェック」の流出事故を見てもハッキリしていますが、安全性も高いLoopring(ループリング/LRC)は今後も期待されていくと思います。

「Loopring (ループリング/LRC)」が購入できる取引所

LRCが購入できる取引所は、海外の仮想通貨なので日本の取引所では扱っていません。海外の取引所は以下の通りです。

「BINANCE(バイナンス)」で「Loopring (ループリング/LRC)」を購入する方法

上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるBINANCE(バイナンス)でのHshare(エイチシェア/HSR)の買い方を解説します。

手順1:「BINANCE(バイナンス)」にログインする。

BINANCE(バイナンス)にログインしたら、右上の「ログイン」をクリックしてください。

登録したメールアドレスとパスワードを入力したら「Login」をクリックしてください。

こちらはBINANCE特有のセキュリティ対策となります。

赤枠の箇所をクリックしたままにして、右にスライドさせてパズルをはめるようにしてください。

二段階認証を設定していたら、二段階認証の6桁のコードを入力したら「Submit」をクリックしてください。

手順2:「BINANCE(バイナンス)」で「BTC(ビットコイン)」を受け取る準備をする

バイナンスにログインしたら、ファンドをスライドさせて「預金」をクリックしてください。

預金画面に行ったら、赤枠より「BTC - ビットコイン」を選択してください。

BTC預金住所のアドレスが表示されますので、コピーしてください。

手順3:「bitflyer(ビットフライヤー)」で「BTC(ビットコイン)」を送金する

bitFlyerでビットコインを送金するので先にビットコインを購入しておいてください。

ビットコインを購入後、bitFlyerにログインしたら「入出金」をクリックしてください。

赤枠の「BTCご送付」をクリックするとビットコインの送付画面になります。

ラベルは送り先の取引所の名前、ビットコインアドレスは先ほどバイナンスの画面でコピーしたアドレスを入力して「追加する」をクリックしてください。

後は送付数量を入力して優先度を決めれば送金が完了します。

 優先度によって送金速度が変わってきますが手数料が上乗せされるため、もし優先度を上げたい場合は必要に応じて使ってください。

手順4:「BINANCE(バイナンス)」で「Loopring (ループリング/LRC)」を購入する


バイナンスにビットコインが送金されたことを確認しましたら、交換をスライドさせて「基本的な」をクリックしてください。

右の赤枠より「LRC」検索し選択して、クリックしてください。

 クリックしても画面が変わらない場合がありますので、その時は更新ボタンで更新してください。

LRCをクリックしたら、「LRC購入」の上のところの「量:」より何BTCでLRCを購入するか設定したら「LRC購入」をクリックするとLRCの購入が完了します。

管理人のコメント
上記でも記載があるようにLoopring (ループリング/LRC)は今までの取引と違い取引所のウォレットに資産を預けることなく取引が出来ます。安全性も高いと周りから期待されている仮想通貨で今後は仮想通貨の世界が盛んになればなるほど、価値が上がっていく仮想通貨だと思います。なのでこれを機に購入しておいてもいいかもしれませんね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事