「Monacoin(モナコイン/MONA)」のチャート・将来性・購入方法

2013年12月に誕生した「コミュニティ主体」で発展し続ける日本初の仮想通貨、「Monacoin(モナコイン/MONA)」についての情報をまとめています。

「Monacoin(モナコイン/MONA)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について分かりやすく説明しています。

是非、参考にご覧ください。

「Monacoin(モナコイン/MONA)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート

/ /

「Monacoin(モナコイン/MONA)」はどんな仮想通貨?

モナコインは、Litecoinのソースコードをベースに開発されており、国内の大規模匿名ネット掲示板「2ちゃんねる」でよく見かけるAA(アスキーアート)である「モナー」をデザインのモチーフにしています。

ホリエモンも注目していたことや2017年末には、凄まじい高騰を見せたことでも有名な仮想通貨です。

現在の仮想通貨の時価総額ランキングが60位代を推移しているモナコインですが、一体どんな通貨なのか、仕組みから将来性まで解説していきます。

「Monacoin(モナコイン/MONA)」の特徴・仕組み


モナコインの大きな特徴はなんといってもその実用性の高さにあります。現在の世の中には、ビットコインに加え、約1000種類に及ぶアルトコインが存在していますが、それらのほとんどはまだ開発段階であり、実用化して世に回っている仮想通貨はごくわずかです。

それらに対してモナコインは実用性のあるサービスが多く展開されています。例でいうと、有志によって作られた投げ銭botによるTwitter上での簡単な送金や、「ビットコインモール」というショッピングサイトでの決済に利用できたりなど様々です。また、秋葉原では、メイドカフェやPCパーツショップからコミックマーケットでの決済手段としてモナコインを採用しているお店が増加しています。

このようにモナコインによるサービスが充実し、実用性のある仮想通貨にできたのは、モナコインが「コミュニティ主体」であるからというこです。

暗号通貨は世界的に投機的な面が強い傾向にありますが、モナーコインはユーザーによる様々なサービスの開発や、神社の建立、語呂合わせの投げ銭等、他のコインではあまり見られない使われ方が定着するなど、コミュニティ主体で発展を続けている暗号通貨です。
Monacoin projectより

先ほど記述したサービスなどは、「みんなのコインだからみんなでこの仮想通貨を盛り上げよう。」という考えのもと、コミュニティの有志により多くの実用性を生み出す活動がなされているわけです。

「Monacoin(モナコイン/MONA)」の将来性

モナコインは、国内での認知度はともかく、海外ではまだまだ知られていない仮想通貨であると言われています。

一方で日本国は、海外視点からでも有数の人気旅行先です。つまり、日本での実用性が増せばますほど、これから世界的に有名になっていく見込みは大いにあると言えます。そうなると、Binanceなど海外の巨大な取引所に上場し、価値が高騰する可能性も十分に見込めます。

「Monacoin(モナコイン/MONA)」が購入できる取引所

モナコインが購入できる取引所はbitflyer(ビットフライヤー)、Zaif(ザイフ)、Bitbank(ビットバンク)、Bittrex(ビットトレックス)など海外を含め多数の取引所があります。

「bitflyer(ビットフライヤー)」で「Monacoin(モナコイン/MONA)」を購入する方法

上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるbitflyer(ビットフライヤー)でのモナコインの買い方を解説します。

手順1:「bitflyer(ビットフライヤー)」にログインする。

bitflyer(ビットフライヤー)にログインしたら、右上の「ログイン」をクリックしてください。

登録したメールアドレスとパスワードを入力したら「ログイン」をクリックしてください。

二段階認証を設定していたら、二段階認証の6桁のコードを入力したら「確認」をクリックしてください。

手順2:「bitflyer(ビットフライヤー)」で「Monacoin(モナコイン/MONA)」を購入する

モナコインの購入について、「アルトコイン販売所」で購入します。なので、「アルトコイン販売所」をクリックしてください。

モナコインをクリックしたら、「コインを買う」の上のところに何MONAを購入するか設定して「コインを買う」をクリックして、注文を確定するために「注文実行」をクリックするとモナコインの購入が完了します。

管理人のコメント
モナコインは、その強いコミュニティによりこれからもより多くの実用的なサービスが生まれ、ゆくゆくは世界的に有名になる可能性を十分に秘めた仮想通貨です。もちろん、利用する目的でも構いませんが、新たなサービスなどのニュースに耳を傾けつつ、今後に期待して購入することもお勧めします。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事