Bitcore(ビットコア/BTX)のチャート・将来性・購入方法

様々なアルトコインの中で特に注目を浴びている仮想通貨「Bitcore(ビットコア/BTX)」についての情報をまとめています。

「Bitcore(ビットコア/BTX)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について分かりやすく説明しています。

是非、参考にご覧ください。

「Bitcore(ビットコア/BTX)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート

/ /

「Bitcore(ビットコア/BTX)」はどんな仮想通貨?

Bitcore(ビットコア/BTX)は2017年4月に公開された仮想通貨です。略号は「BTX」です。
ビットコインキャッシュ(BTC)、ビットコインゴールド(BTG)よりも前から存在する仮想通貨で、最も手数料が少ない仮想通貨の一つであり、第三者を介しない直接取引の主流決済手段にを目指しています。
また今後はBitcore(ビットコア/BTX)を多くの人に知ってもらうためにテレビでのCMや報道への情報を開示、車が当たる抽選プロモーションなどにも広く行っていく予定だそうです。

「Bitcore(ビットコア/BTX)」の特徴・仕組み

「Bitcore(ビットコア/BTX)」は上記にも記載があるように最も手数料が少ない仮想通貨の一つであり、第三者を介しない直接取引の主流決済手段にを目指しています。特徴は以下の4つです。

  • 高速取引ソリューション
  • ビットコイン所有者にAirdropにより無料でコインを配布
  • Core 0.15.0.1独自のアドオン
  • ウィークリーエアードロップにより毎週無料でコインがもらえる

高速取引ソリューション

2017年4月に設立したBitcore(ビットコア/BTX)は直接支払いにおいて一番のソリューションを目指しています。
Bitcore(ビットコア/BTX)は上記にも記載していますがマーケットで最も手数料が少ない仮想通貨であると同時に暗号化領域全体で高速取引ソリューションを提供します

ビットコイン所有者にAirdropにより無料でコインを配布

Bitcore(ビットコア/BTX)ではAirdropと呼ばれる方法によりビットコインの保有コイン数に応じて無料でBitcore(ビットコア/BTX)を配布しています。
ビットコインの派生通貨(BCH:ビットコインキャッシュ、BTG:ビットコインゴールド)の中ではAirdropによるディストリビューションを行っているのはBitcore(ビットコア/BTX)だけです。

Core 0.15.0.1独自のアドオン

Bitcore(ビットコア/BTX)はウォレットバージョン0.15.0.1上で実行されています。SegWit(取引データの圧縮することで処理の遅延などを無くす技術)とBloomと呼ばれるをアドオンが2種類あり、これらのアドオンを使うことで、合計時間と半減時間はビットコインと似ていますが、ブロックサイズは20MB(ビットコインの約2倍)となります。

ウィークリーエアードロップにより毎週無料でコインがもらえる

毎週の月曜日に登録済み財布に6%のボーナス支払いがあります。
利率は5%となっており、保有するだけでも大きなメリットになっています。

以上4つの特徴があり、ビットコインなどでも挙げられている問題を解消することができる仮想通貨になっています。

「Bitcore(ビットコア/BTX)」の将来性

ビットコインのハードフォークされた通貨としてやはり世間からの注目度も高い仮想通貨と言えると思います。
Bitcore(ビットコア/BTX)はSegWitといった技術により、ブロックサイズが大きくなっており、取引時間が長いというビットコインの問題を解決する技術も組み込まれています。今後も目が離せない仮想通貨になっています。

「Bitcore(ビットコア/BTX)」が購入できる取引所

GXSが購入できる取引所は、海外の仮想通貨なので日本の取引所では扱っていません。海外の取引所は以下の通りです。

「Cryptopia(クリプトピア)」で「Bitcore(ビットコア/BTX)」を購入する方法

上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるCryptopia(クリプトピア)でのBTXの買い方を解説します。

手順1:「Cryptopia(クリプトピア)」にログインする。

Cryptopia(クリプトピア)にログインしたら、右上の「Login」をクリックしてください。

登録したメールアドレスとパスワードを入力して、私はロボットではありませんにチェックをつけたら「Login」をクリックしてください。

事前に登録したPINの8桁のコードを入力したら「Verify」をクリックしてください。

手順2:「Cryptopia(クリプトピア)」で「BTC(ビットコイン)」を受け取る準備をする

クリプトピアにログインしたら、ビットコインマークをスライドさせて「Deposit」をクリックしてください。

預金画面に行ったら、赤枠より「Bitcoin(BTC)」を選択してください。

BTC預金住所のアドレスが表示されますので、コピーしてください。

手順3:「bitflyer(ビットフライヤー)」で「BTC(ビットコイン)」を送金する

bitFlyerでビットコインを送金するので先にビットコインを購入しておいてください。

ビットコインを購入後、bitFlyerにログインしたら「入出金」をクリックしてください。

赤枠の「BTCご送付」をクリックするとビットコインの送付画面になります。

ラベルは送り先の取引所の名前、ビットコインアドレスは先ほどクリプトピアの画面でコピーしたアドレスを入力して「追加する」をクリックしてください。

後は送付数量を入力して優先度を決めれば送金が完了します。

 優先度によって送金速度が変わってきますが手数料が上乗せされるため、もし優先度を上げたい場合は必要に応じて使ってください。

手順4:「Cryptopia(クリプトピア)」で「Bitcore(ビットコア/BTX))」を購入する

クリプトピアにビットコインが送金されたことを確認しましたら、左上のボタンをクリックして「Markets」をクリックしてください。

左上がBTCで設定されていることが確認出来たら左の赤枠より「BTX」を選択して、クリックしてください。

 クリックしても画面が変わらない場合がありますので、その時は更新ボタンで更新してください。

BTXをクリックしたら、「Buy BTX」の上のところの「Amount」と「Price」を入力すると「Total」が自動的に表示されますので何BTCでBTXを購入するか設定したら「Buy BTX」をクリックするとBTXの購入が完了します。

管理人のコメント
Bitcore(ビットコア/BTX)は取引時間が長いというビットコインの問題を解決する技術も組み込まれています。
尚且つ、マーケット内で最も手数料が少ない仮想通貨の一つであり、第三者を介しない直接取引の主流決済手段にを目指しています。今後の将来性は十分にあるのでこれを機に購入しておいてもいいかもしれません。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事