
今回は「ETHOS(イーソス)」の特徴や将来性、購入方法(買い方)について説明していきます。
是非、参考にご覧ください。
INDEX
「ETHOS(イーソス)」の現在の価格・時価総額・出来高・チャート
/ /「ETHOS(イーソス)」はどんな仮想通貨?
EthosはBitquence(ビットクエンス)という仮想通貨からリブランドした新しい仮想通貨です。
「ETHOS(イーソス)」の特徴・仕組み
ETHOS(イーソス)には大きく分けてこれらの特徴があります
・ユニバーサスウォレットによる管理の簡易化
・流動的ネットワーク
・強力なパスワード管理
①ユニバーサスウォレットによる管理の簡易化
ETHOS(イーソス)の最大の特徴として『ユニバーサルウォレット』という機能があります。
これによって複数の仮想通貨のウォレットを紐づけ、専用のアプリからクリック一つで簡単に操作できるようにしております。
この機能によって、複数のウォレットや暗証番号を追跡する必要性が無くなり、ユーザーが確認したいときにいつでも資産の安全を確認することが出来ます。
②流動的ネットワーク
Ethosネットワークの流動性は預金・預金の引き出し・出金・トレードを瞬時に行うことを可能にします。
加えて、現在の配達サービスのように運ばれている仮想通貨を追跡することができる機能もあるため、移動中のコインをいつでも管理・監視でき、その情報を任意の電話番号、EメールまたはEthosIDに届けることが出来ます。
③強力なパスワード管理
ユニバーサルウォレットにより、セキュリティ面で信頼性に欠ける取引所等のホットウォレットに預けるのではなく、資産の管理を自分で行うことができます。
最先端のセキュリティとコールドストレージを兼ね備えている上、管理できる仮想通貨は数百単位にまで管理できます。
「ETHOS(イーソス)」の将来性
ユニバーサルウォレットの機能はユーザーにとっても魅力的で、将来性を見込むうえでかなりプラスの要因になります。
しかしその反面、ハッキングなどのリスクが懸念されており。他のアルトコインと同じく、解決しなければならない問題はいくつかあるのが現状です。
この安全面での問題が解決されれば、Ethosの成長が見込める大きい要因になるでしょう。
「ETHOS(イーソス)」が購入できる取引所
デントは、海外の仮想通貨なので日本の取引所では扱っていません。海外の取引所はCoinexchange(コインエクスチェンジ),Cobinhood(コインフード),Livecoin(ライブコイン)などがあります。
「Livecoin(ライブコイン)」で「ETHOS(イーソス)」を購入する方法
上記で紹介した取引所の中でも取扱い銘柄の多い取引所であるLivecoin(ライブコイン)での「ETHOS(イーソス)」の買い方を解説します。
手順1:「Livecoin(ライブコイン)」にログインする。
Livecoin(ライブコイン)の口座開設方法はコチラで詳しくご紹介してますので、口座を持っていない場合はご確認ください。
手順2:「Livecoin(ライブコイン)」で「BTC(ビットコイン)」を受け取る準備をする
Livecoin(ライブコイン)にログインしましたら上記のような画面になりますので、画面右上の『BALANCE』をクリック。
するとこのような画面になりますのでBitcoin欄の『DEPOSIT』をクリック。
クリックしましたら受け取り用のコードとQRが表示されますのでこちらはしっかりと控えを取っておいてください。
手順3:「bitflyer(ビットフライヤー)」で「BTC(ビットコイン)」を送金する
bitFlyerでビットコインを送金するので先にビットコインを購入しておいてください。
ビットコインを購入後、bitFlyerにログインしたら「入出金」をクリックしてください。
赤枠の「BTCご送付」をクリックするとビットコインの送付画面になります。
ラベルは送り先の取引所の名前、ビットコインアドレスは先ほどOKEx(オーケイーエックス)の画面でコピーしたアドレスを入力して「追加する」をクリックしてください。
後は送付数量を入力して優先度を決めれば送金が完了します。
手順4:「Livecoin(ライブコイン)」で「ETHOS(イーソス)」を購入する
ビットコインをLivecoin(ライブコイン)に送金しましたら、まずはLivecoin(ライブコイン)の管理画面を開いて、上記の画像が示している箇所に購入したい通貨を入力してください。
- ①購入したい通貨量を入力
- ②何BITで購入したいかを入力
するとページ中段に上記のような購入箇所が出てきますので必要事項を入力して『BUY ETHOS』をクリックしますとETHOS(イーソス)の購入は完了です。