
The U.S. Securities and Exchange Commission米国証券取引委員会は7月26日、ウィンクルボス兄弟が申請していたビットコインETF(上場投資信託)を拒否したことがわかりました。
この発表を受けてビットコインの価格は一時的に下落しましたが現在はまた回復して8000ドル前後を推移しています。
ウィンクルボス兄弟にとっては2度目のビットコインETF拒否!
Cameron(キャメロン)とTyler(タイラー)のウィンクルボス兄弟は、米国の仮想通貨起業家で仮想通貨取引所Geminiを経営しています。
ウィンクルボス兄弟は今回、Bats BZX取引所をビットコインETFの上場申請先として選んでいました。ウィンクルボス兄弟は、2017年2月にビットコインETFをSECによって拒否された際、SECに「拒否の見直しを求める嘆願書」を提出しており、「仮想通貨市場は価格操作への耐性など特徴がある」と訴えたものの、今回SECは「そういった結論を支持することはできない」と結論づける結果となりました。
SECは今回の拒否に至った理由としては、BatsBZX取引所が「詐欺や価格操作などを防ぐ上でSECが求める水準」に達していないからであると発表していました。またSECは今回の判断において、ビットコインやブロックチェーンが「イノベーションや投資としての価値やユーティリティー」を持っているかの評価は基づいていない強調しました。
さらにSECは、ほとんどのビットコイン取引が、アメリカの国外にある「規制されていない取引所」で行われていること懸念を示しており、流動性が低いことにも不安があると言及していました。
今回のビットコインETF拒否判断は、現在、仮想通貨コミュニティーの注目が集まるシカゴオプション取引所(CBOE)が申請したビットコインETFとは異なるもので、SECはシカゴオプション取引所のビットコインETFに関するコメントは一切していません。
そちらはまだ検討中であり、8月16日から9月30日までの間に結論を出すと考えられています。