コインチェックが仮想通貨XRPとFCTの入金・購入を再開し、全取扱通貨が取引可能に

国内最大級の仮想通貨取引所「コインチェック」は26日、リップル(XRP)とファクトム(FCT)の入金と購入を再開したと発表しました。

全取扱通貨が取引可能に

リップル(XRP)とファクトム(FCT)の入金と購入を再開、これによりコインチェックが取り扱う仮想通貨すべてで取引が可能となりました。

今年1月26日に発生した仮想通貨の流出事件からちょうど10か月の月日が経ちました。

コインチェックは10月30日に新規口座開設とビットコインキャッシュ(BCH)やライトコイン(LTC)などの一部仮想通貨の入金・購入を再開。

さらに11月12日にイーサリアム(ETH)とNEM(XEM)、リスク(LSK)の入金・購入を再開しました。


コインチェックは今年4月にマネックスグループの傘下に入り、経営管理態勢や内部管理態勢の強化を進めてきました。

今回の全通貨の取引再開は、マネックスの下でのサービス再開の動きの中で象徴的な出来事であるととれます。

マネックスの松本大CEOは10月29日の決算会見の中で「業務が再開できれば、早期に黒字化できる」と自信をのぞかせていました。

次の大きな節目は、金融庁から「仮想通貨交換業」の登録を受け、「みなし業者」の立場を脱する時になるだろうと考えられています。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事