
マイイーサウォレット(MyEtherWallet)はMEWと呼ばれていて、イーサリアム(ETH)やイーサリアムクラシック(ETC)などを保管できるウォレットのことを指します。
取引所に仮想通貨を置いておくと盗まれる可能性があるので、安全のためにマイイーサウォレットのような自分専用のウォレットを作成することをオススメします!
INDEX
マイイーサウォレットでは何が出来るか
まずマイイーサウォレットで保管できる通貨はイーサリアムベースのトークンのみとなりますので、ビットコインなどは保管できないことに注意が必要です。
そして秘密鍵さえあればどの端末からでもアクセス可能であり、安全性も高いので複数のイーサリアムトークンを保有している人はマイイーサウォレットを是非作っておきましょう。
マイイーサウォレットの作り方
マイイーサウォレットを使う前に作り方について説明していきます。
手順1:マイイーサウォレットのホームページにアクセスする
最初に【マイイーサウォレットのホームページ】にアクセスしたら、真ん中の注意事項の左右の赤枠をクリックしてください。
手順2:日本語表記にする
英語表記になっているので日本語表記にするために、右上の「English」をクリックしたら各国リストになっているので「日本語」をクリックしてください。
手順3:パスワードを入力する
日本語表記になったら任意のパスワードを入力して「お財布の作成」をクリックしてください。
パスワードは忘れないように保存するようにして、10文字以上かつ英数字交えたほうが望ましいです。
手順4:パスワードを分かるような場所にダウンロードする
マイイーサウォレットを作成したら、必ず「ダウンロード Keystore ファイル (UTC/JSON)」をクリックして、パスワードを保存してください。
保存できましたら、「理解できました。続けます。」をクリックしてください。
手順5:秘密鍵を絶対に忘れないように保存する
自分の秘密鍵を保存するためにメモ帳や「お財布紙情報を印刷」をクリックして絶対に無くさないようにしてください。
マイイーサウォレットの使い方
マイイーサウォレットの実際の使い方について説明していきます。
手順1:ウォレットの情報を見る
マイイーサウォレットのTOPページにログインしましたら、「お財布情報を見る」をクリックしてください。
手順2:秘密鍵の情報を入力する
上記画面になりましたら、秘密鍵をクリックしてください。
入力欄が出てきますので、先程登録した秘密鍵を入力してください。
秘密鍵を入力したら、「アンロック」が表示されるようになるので「アンロック」をクリックしてください。
手順3:マイイーサウォレットの送金方法
マイイーサウォレットのTOPページに戻ったら、「Enter/トークンの送出」をクリックしてください。
手順4:秘密鍵を入力する
手順2と同じように秘密鍵を入力して、「アンロック」をクリックしてください。
手順5:マイイーサウォレットのトークンを送出する
登録したアドレスと送出数量(任意の金額)を入力して、「トランザクションを生成」をクリックしてください。ガスリミットはそのまま変更しなくて大丈夫です。
入力が完了したら、「トランザクションの送出」をクリックしてください。
入力項目に間違いがなければ「はい、確かです。処理を実行します。」をクリックしたらマイイーサウォレットにコインが送金されます。